屋根・塗装 修理

ご家族が安心して暮らせる屋根リフォーム・補修をご提供いたします。

屋根葺き替え

これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根に葺き替える工事です。

屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。


屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替えるお客様もいらっしゃいます。


株式会社 渡邉組ではお客様の事情や好みに応じて様々な葺き替え工事を行っております。

屋根カバー工法

現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。

文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。


屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。

漆喰工事

瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。

この漆喰も風雨や寒暑、直射日光に晒され続けているので、他の屋根材と同じように時間とともに劣化していきます。


目視して、ひびや剥がれが出ている場合は危険です。
固定している力が弱まっているので、ちょっとした風や地震で瓦がズレたりします。最悪の場合は落下してしまう可能性もあります。


また、ズレた瓦同士が干渉し合って欠けたり・割れたり、そこから雨水が浸入して雨漏りになったりと様々なトラブルを招きます。

雨樋工事

雨樋の不具合には経年による劣化以外にも自然災害や飛来物といった突発的な事象による不具合が起こりえます。

何かしらの影響を受けて不具合が発生した場合、それは雨樋の寿命とは関係ないかもしれません。


しかし不具合をそのままにしてしまった場合その影響はお住まい全体に及ぶことにもなり得ます。


部分補修や部分交換で済むのか?それとも全体交換が必要か?などは状況・状態に応じてお客様とご相談のうえで決めていきます。

防水工事

ベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。

ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。


鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度をどんどん弱くしていきます。
そして、木造でも、鉄骨でも、石造りでも、建物内部に浸入した雨水は壁や天井を変色・劣化させ、美観を損ねます。

さらに、カビも発生原因ともなるので、ぜんそくやアレルギーといった健康被害も引き起こしかねません。

屋根葺き直し

一旦、屋根材(瓦・天然スレート)を取り外し、防水紙や野地板を交換・補修してから、これまでの屋根材を再利用して屋根を葺き直す工事です。

屋根葺き替えは既存の屋根材を新しい屋根材に交換する屋根リフォームですので似ていますが、ちょっと違います。


したがって、屋根葺き直しが行える屋根は耐用年数が長い屋根材、瓦や天然スレート葺きの屋根に限られます。


屋根材を再利用しますので、環境負荷が低く、エコロジーな屋根リフォームになります。

棟板金工事

棟板金交換は10年~15年での交換が必要なりますが、新築からであればこれくらいの年月が経過していれば塗装工事を行わなくてはいけません。

また屋根材本体の耐用年数が近づいている場合は雨漏りなどの被害を起こしてしまう前に葺き替えやカバー工事を検討してみても良いでしょう。

屋根塗装

屋根の耐久性と防水性を保つために行わなくてはならないのが塗装です。

屋根は建築されたその時から日光や風雨、寒暑に晒され続けています。
風で飛んでくる砂や埃に叩かれ続けています。


屋根と外壁の経年による風化と劣化はどうしても避けられないものなのです。
風化と劣化によるダメージを回復し、耐久性と防水性を保持するためには塗装が必要になります。

屋根や外壁を傷んだままにしておきますと雨水が浸透してしまうので、大変な被害を及ぼすことになりかねません。
塗り替えはお住まいのお手入れであり、定期的なメンテナンスなのです。

天窓工事

屋根材などと同様天窓にも耐用年数が存在します。

設計耐用年数について25年~30年ですが、決して30年間完全な健康状態を維持できるという意味ではありません。


その理由は天窓の設置には防水紙、水切り用の板金、固定用のビスなどが使用されており、それぞれの部材が必ずしも30年という寿命を持つわけではないためです。


そしてそれぞれの部材が劣化してしまえばお住まいに想定もしたくない被害を与えてしまう事もあるのです。

そういう意味では天窓の耐用年数は天窓の設置に使用されている部材も含めた全体で考える必要があります。

お問い合わせからの流れ

STEP

お問合せ


STEP

現地調査・ヒヤリング


STEP

ご提案・お見積り


STEP

ご契約


STEP

近隣へご迷惑(騒音・工事車両の通行等)がかかる場合はご近所様へ工事のご挨拶


STEP

施工


STEP

依頼主様の完了確認


STEP

アフターサービス


業務内容

上記業務以外

屋根・塗装 修理業務も承っています。